ニュース 2018.05.02. 13:48

【文武両道】松井常夫監督(京都成章)「勉強もちゃんとやって、色んなことがちゃんと出来て、初めて高校野球」



――近年、彦根東(滋賀)など文武両道の高校が甲子園に出場する機会が多くなったように思いますが、どのように思いますか?

「彦根東は本当の文武両道です。彦根東みたいなチームで監督してみたいですね。でも僕みたいなのが監督をしても選手がついてこないと思いますね、頭のレベルが違いすぎて(笑)。村中(隆之)監督だから選手もついて行くのではないでしょうか。言っていることも理路整然としてますし、隙がなく厳しいですし、結構クールですし」

――最近では学習塾を併設している強豪中学チーム(ボーイズリーグなど)も増えてきましたが、その傾向をどのように思いますか?
「すばらしい事だと思いますね。中学チームが子どもに塾を紹介したり、今はそういう時代になってきているということを中学チームの指導者の方はすごく熟知されてますね。だから『勉強もしっかりやらんと野球が上手いだけやったら高校に合格できへんぞ!』ということを指導されていますよね。うちを選んでくれる選手や指導者の方々は、(京都成章は)勉強も頑張るチームという認識を持ってもらっているっていう事は大きいですね」

――最後に、全国の小学生、中学生の球児の親御さんに向けて何かメッセージをお願いします。
「子どもたちが野球をずっと好きでいられる環境を作ってもらいたいですね。高校野球に来てくれた時も野球を嫌いにさせない、また自分自身が大学でも野球を続けていきたいと、野球というスポーツをずっと愛していたいというような環境を作ってあげるというのが野球を教える者、親御さんの責任というか目標というか、保って欲しい姿勢みたいなものですよね。

例えば、部員数が多いチームであればなかなか試合に出れないし競争も激しい。でも『それをわかって来とるんやないか』と子どもに言ってしまったら、そこで終わりじゃないですか。もしかしたらその子は発展途上の中にあって、高校野球ですごい成果が出る子かもしれない。でもその子が野球を嫌いになってしまって、高校野球をやらなかったとしたら、そんな悲しい事はないですよね。試合に出ているメンバーは出てないメンバーに対しての感謝の気持ちを持ってあげるような指導をしていただいていれば、高校野球で頑張ろうと感じると思いますね。

親御さんも、自分の子どもが試合に出れないということを卑下してしまうと子どもがそこで辞めてしまうので、「高校野球で頑張ったらいいんや」、「チームのためにやれることを頑張ったらいいよ」と、気持ちを楽にしてあげれば、子どもも野球を嫌いにならないと思うんですよね。

強いチームに行くとそのチームの中での実績が進路につながるという鬼気迫るものがあるんですけど、うちはそんなことないですよ、という事は常々言っているんです。うちは逆に野球の技術より、しっかり勉強してもらわないといけません。そういう子が来て、中学時代レギュラーだった子たちに勝つんだぞ、という感じでやるのがうちのスタイルですので。
野球を嫌いにならない指導をして、子ども達が野球を好きであり続けてほしいですね」
(取材・写真:小中翔太)

松井常夫監督

1964年5月29日生まれ。京都市出身。桃山高校から京都教育大学。卒業後、京都成章高校のコーチを務め、翌年から部長。2005年より監督となり現在に至る。赴任当初はナイター設備がなくボールに石灰をまぶしてノックしていたことも。創部3年目からチームに関わっているため歴代の選手全員を指導しており、監督としては春夏1度ずつの甲子園出場経験がある。今夏は京都大会連覇と甲子園での監督初勝利を目指す。

「文武両道」関連記事

< 1 2

ポスト シェア 送る
連載・コラム
カラダづくり
練習
お役立ち
チーム紹介
TOPICS